スクール

プレスクール

お母さまと離れて、小さな集団の中でお子さまの自立心を育てます。
幼稚園のような流れの中で、お友だちと過ごす3時間。「みんなといると楽しい!」、「自分でできた!」の経験をたくさん重ねて、初めてのことも難しいこともお友だち同士で助け合い、学び合いながら就園に向けて準備をするプログラムです。どの活動も個々に合わせた目標を立て、直接的な声かけはせずに環境設定を工夫して、お子さまが自らヒントを得て行動できるように心がけています。笑顔で頷いたり、ビックリしたりするだけでも得意顔で張り切っちゃう、そんな心を育てることができたらうれしいです。

一日の流れ

登園・朝のお支度・トイレ・工作等
上靴を履き、タオルとハミガキセットを掛ける 水筒を所定の位置に置く トイレに行き、手を洗う 出席ノートにシールを貼る 粘土やお絵描きをして遊ぶか季節の工作に取り組む

絵本の時間
絵本を読む 動作や言葉の真似をする
絵本についての質問に答える 先生に注目する

朝のお集り
朝の歌 挨拶 季節の歌 手遊び
インタビュー(名前 年齢 誰と来た? 何で来た? 朝ご飯は何食べた?等)

リトミック・ゲーム
音に合わせて身体を動かすことを楽しむ お友だちと合わせて動くことに興味を持つ ゲームのルールを理解する

手洗い・お弁当準備
お友だちと助け合いながら、お弁当の準備をするみんな揃うまで待つ お弁当の歌を歌う 手を合わせて「いただきます」

お弁当・お片づけ・歯磨き
フォーク、お箸を使って食べ、手はお弁当に添える 同じおかずのお友だちとおしゃべりする ピカピカになったらアピールする お片付け 歯磨き 手を合わせて「ごちそうさま」

お外遊び(雨の日は室内遊び)
トイレ 手洗い 帽子をかぶり、靴を履いて待つ ペースを合わせてお友だちと手を繋いで歩く 交通ルールを意識する 色鬼などのルールのある遊び 月齢を意識した運動 お友だちを意識した遊具遊び

トイレ・お着替え・帰りのお支度
トイレ 各自着替え 脱いだものは畳んで袋にいれる タオルや水筒をリュックに入れる 本を選んで待つ

絵本の時間・帰りのお集まり
絵本 季節の歌 手遊び 振り返り
質問にに答える 帰りの歌 挨拶

お迎え・保護者さまとのお話・自由遊び
お子さまの頑張ったこと、頑張りたいことを伝える 

ママパパの声

★2さいMくんのママ

息子は、イスに座らせても居心地が悪そうで、直ぐに動いて立ちあがってしまう、歩くようになると、常に動き回るので目が離せなくなりました。1 才半検診時に他のお子さんは、親の側で遊んでいられるのに、息子はじっとしていられず、興味のあるものに次々に目が移り動き回っていました。息子は、691gの超低体重児で産まれました。…つづきを読む

★2さいBくんのママ

ずっと息子の言葉の遅れが気になっていました。1歳半で、ブーブーしか言わず、検診で小児科医に相談しました。「沢山の子供を診ていますが大丈夫だと思います。2歳まで様子を見て下さい。」という回答でした。2歳0カ月の頃はママ、パパさえ出ていませんでした。意思の疎通は発声と指差し、アイコンタクトでした。2歳…つづきを読む

★2さいYくんのママ

息子がころんに通い始めたのは1歳11ヶ月からです。現在息子は1歳3ヶ月になりました。グループレッスンに週2回、個別レッスンに週1回通っています。ころんに通う前の息子の成長は周りの同月齢の子供達に比べるとのんびりしていました。指差し動作が1歳を過ぎても出ず、1歳4ヶ月頃にようやく指差しはするようになったものの、…つづきを読む

★2さいAくんのママ

Aは、0歳代から目が合いづらい、表情が硬い、コミュニケーションがとりづらい等々の心配があり、母親である私は、ころんに辿り着くまで約1年、自治体や病院やコンサルなどを一通り回りました。そこで心配はあるとは言われていましたが、月齢が早いせいもあり、そのどれもが多くても月に数回というペースでしかAを見てくれることはなく…つづきを読む

年間行事予定

入園の集い
端午の節句
母の日
プール開き
父の日
七夕
遠足
夏祭り 敬老の日
お月見
運動会
ハロウィン
パーティー
七五三祝い
遠足
クリスマス
パーティー
お正月準備
お正月祝い
お正月遊び
節分の日
バレンタイン
桃の節句
お別れ遠足
卒園お祝い

アフタースクール

アフタースクールは、プレスクールを卒業したお子さま、幼稚園に通っていて頑張りたいことがあるお子さまを対象としています。

土曜日の15:00〜17:00までの小学生クラスの目標は、お友だちと話し合って活動を決め、協力してやり遂げることを大切に過ごすことです。公認心理師のかいりくんと作業療法士のれみさんが主に担当。学校での休み時間や学活や道徳などの時間もお友だちとの関わりを楽しめるように、学級会の流れでやることを決め、苦手なことも一緒にやってみようと思えるように演出を工夫しています。

全てのクラスは、時間帯や年齢によって決められるのではなく、お子さま同士の学び合いに繋がると考えられる組み合わせにしています。お友だちとだから頑張れる!お友だちに負けないぞ!、お友だちのためにできることをしたい!そんな気持ちを育むことが心からの願いです。

お子さまそれぞれのお誕生日のお祝いも話し合って企画。楽しい思い出いっぱいの一年を通して、もうひとつのおうちで親友と呼べるお友だちとの繋がりができていることがなによりうれしいです。

スケジュール例(就学準備)

10:00 トイレ・手洗い・お支度・自由遊び
10:10 始まりの会 休みの日の発表
10:25 1時間目 国語・算数
10:55 トイレ・手洗い
11:00 2時間目 体育
11:30 お支度・連絡帳の記入
11:40 ご家族とのお話・自由遊び